大企業を脱サラした24歳の丹波篠山での起業日記

丹波篠山を舞台にやりたいことを形にしていきます。何もない若者がどこまでやれるか頑張ります!

就活編 差別化とはなにか

 

差別化を考えることは重要です。

 

 

企業がいかに差別化するかを考えます。

 

 

それでは、差別化できているということ

 

 

は価格競争に入っていない

 

 

ということになります。

 

 

それでは、その価格競争に入っていない

 

 

企業をどう探すのか?です。

 

 

 

それはみなさんが嫌いな『利益率』

 

 

利益率が高ければ高いほど

 

 

安いものを高く売れているのです。

 

f:id:asatoyo:20161012042316p:image

 

ここでいう利益率はシンプルにするため

 

 

売上➗費用とします。

 

 

ということは、価格競争をしていない。

 

 

わかりやすくいえば、

 

 

100円の銀を指輪にして

 f:id:asatoyo:20161012042344p:image

 

10000円で売れているのです。

 

 

それでは

 

 

なぜそのような利益がでるのか?

 

 

みなさんが買い物をするときの話。

 

 

たとえば、

 

あなたはお茶をなにで選びますか?

 

 

全て130円で

f:id:asatoyo:20161012042453p:image 

 

伊右衛門、おーいお茶、麦茶、緑茶

 

 

が並んでいる。

 

 

 

正直『気分!』と答えてませんか?

 

 

しかし、自ずとあなたは

 

 

伊右衛門やおーいお茶を

 

 

買っているのです。

 

 

伊右衛門

 

 

なにか日本の濃い贅沢なお茶。

 f:id:asatoyo:20161012042535j:image

 

 

おーいお茶は

 

昔からのCMのフレーズと

 

どこか昔からある安心感を思わせる

 f:id:asatoyo:20161012042543p:image

 

そのイメージは各自違いはありますが、

 

 

このイメージこそが

 

 

『ブランド』なのです。

 f:id:asatoyo:20161012043313p:image

 

ブランド力が

 

 

その商品の価値にプラスされます。

 

 

私なりの解釈ですが

 

ブランドとは、製品、企業への信頼価値

 f:id:asatoyo:20161012043238p:image

なのだと思います。

 

 

 ブランド力をわかりやすくいえば、

 

 

『業界No1!!!』みたいなことです。

 

 

〇〇コンクール受賞などもそうです。

 

 

 

そういった意味では、

 

 

やはり、昔からある大企業のほうが

 f:id:asatoyo:20161012043334p:image

 

ブランド力があるといえるでしょう。

 

 

歴史と伝統とはブランドにかかる

 

 

大きな要素になります。

 

 

ですが、実際に

 

 

シャープのように買収や業績悪化の

 

企業があることは事実です。

 

 

 

ではなぜ大企業の業績悪化、買収が

 

 

起こるのか?というと

 

 

それは売る商品の性質の問題です。

 

 

シャープの場合を考えると

 

テレビが一般化し、

 

誰でもパーツがあれば

 

作れるようになった。

 

 

テレビに対しての満足度が

 

 

社会的に満たされたことで、

 

 

さらなる良いものを買いたいという欲

 

が起こりにくくなったのです。

 

 

その製品に関する一生を

 

 

『製品ライフサイクル』といいます。

 

f:id:asatoyo:20161010213239p:image

 

 

詳しく知りたい方は出典へどうぞ!

 

出典 製品ライフサイクル理論(PLC)とは|マーケティング用語集|株式会社エスピーアイ

 

ですので、

 

 

企業が提供しているサービス、商品の

 

 

真似やすさ=『参入障壁の高さ』

 

 

を知ることも大切です。

 

 

ブランドがあるけど、

 

 

安くていいものがある。

 

 

これはとても危険です。

 

 

いいものの満足度が安いもので

 

 

満たされるようになれば 

 

売れなくなり、価格競争に入る。

 

 

そこが大企業≠安心なところですね。

 

 

 

誰もできないサービスかどうか、

 

 

 

さらになぜ真似ができないのか?

 

 

 

次回考えてみます!