大企業を脱サラした24歳の丹波篠山での起業日記

丹波篠山を舞台にやりたいことを形にしていきます。何もない若者がどこまでやれるか頑張ります!

リーダーシップ力を育むために大切なこと。

 

 

今回は、精神科医の先生の本で学んだ

 

自己肯定感というキーワードから

 f:id:asatoyo:20170726000513j:plain

リーダーシップにいかに活かすのか?

 

を書きます。

 

リーダーだからこそ考える

 

リーダーでお悩みの方には、

 

様々な葛藤があります。

 

f:id:asatoyo:20170605220216p:plain

 

判断、決定をするのは、紛れもなく

 

リーダーと言えます。

 

だからこそ、リーダーで悩む方が

 

多いのではないでしょうか。

 

真面目な方ほど、完璧であろう!

 

と頑張ります。

 

もっとこうあるべき!

 

今の自分は全然だめだ!

 

なんて思っていませんか?

 

その意識や考え方は、

 

知らず知らずに自分を傷つけている

 

とのこと。

 

傷ついた自分がマイナスのサイクルを作り出す。

 

傷ついた自分は、

 

決断がどんどんと

 

できなくなっていきます。

 

f:id:asatoyo:20170607205800p:plain

 

誰かに決断を託します。

 

託したにも関わらず、

 

もっとできたのではないか?

 

と認めることができず、

 

決断に対して非難します。

 

周りのメンバーから段々と

 

信頼を失っていきます。 

 

相手の意見を受け入れられなくなります。

 

相手のミスが目に付きます。

f:id:asatoyo:20170520231050j:plain

f:id:asatoyo:20170521224514j:plain

 

リーダーの自己肯定感の低さが

 

チームの士気に大きく関わります。

 

 

一度立ち止まって考えてほしい。

 

完璧なリーダー=よいリーダー

 

でしょうか?

 

リーダーならこうあるべき!

 

考えていませんか?

 

世間がいうリーダー像ではなく、

 

あなたはどんなリーダーがしたい!

 

のでしょうか?

 

あなたが頼りにできるのは、

 

完璧な人ですか?

 

誠実に向き合ってくれる、

 

受け入れてくれる人ではないでしょうか?

 

自己肯定感を高めることが

 

チームを強くします。

 

どうすれば自己肯定感を高められるのか

 

まずは相手をありのまま

 

受け入れることです。

 

f:id:asatoyo:20170705075106j:plain

決めつけをしないこと。

 

話を聞かずにいきなり怒鳴ったりしていませんか?

 

言い訳だ!って決めつけていませんか?

f:id:asatoyo:20170711174646j:plain

 

 

はなす前に相手の話を聞くことです。

 

そして、相手を誰かと比較することなく、

 

その事実を認めることです。

 

それが相手を『リスペクトする』ことです。

 

まずは、相手を受け入れること。

 

失敗をしたことは、行動した証拠。

 

勘違いしたのは、考えた証拠。

 

落ち込むのは、目標を持っている証拠。

 

難しいかもしれないけれど、

 

 

相手を受け入れることで、

 

自分を受け入れることができます。

 

自分を受け入れられたら、

 

思い切って決断が出来ます。

 

次は、『~すべき』を

 

『~したい』に変えることです。

 

f:id:asatoyo:20170607205549p:plain

『すべき』はあなたではありません。

 

型に自分をはめ込む行為です。

 

だから、偽りの自分に

 

本当の自分を否定されることになります。

 

『~したい』という

 

主体的な言葉を使うことで、

 

自分という存在を尊重することが

 

できるようになります。

 

リーダーが自信を持って

 

自己開示することです。

 

f:id:asatoyo:20170607210816p:plain

それがチームを動かす

 

最初の一歩になります。

 

 

続きはまた書きます。😁