大企業を脱サラした24歳の丹波篠山での起業日記

丹波篠山を舞台にやりたいことを形にしていきます。何もない若者がどこまでやれるか頑張ります!

就活編 ブラック企業ってなに?

 

今回はかなり違った投稿です。^ ^

 

しかし、どうしても書きたかった。

 

 

就活を前にしたそんなタイミングの方へ

 f:id:asatoyo:20161012040750p:image

 

私が就活のときに考えた

 

 

経営学視点の就職の考え方

 

 

1つ目、ブラック企業への構造。

 

 f:id:asatoyo:20161012041123p:image

ブラック企業の定義については、

 

 

労働に対して給与が

 

適正に払われないこととします。

 

 

まず考えるべきは、

 

 

なぜ給与が支払えないのか?

 

 

みなさんは会計やお金について

 f:id:asatoyo:20161012040456p:image

 

考えることを拒絶しがちです。

 

 

 

ですが、知ってみるとシンプルです。

 

 

 

たとえが考えやすいのは、

 

 

牛丼屋

 f:id:asatoyo:20161012041106p:image

 

今でいうと、

 

 

松屋すき家吉野家

 

 

牛丼を作るには、

 

 

お肉、玉ねぎ、お米といって『材料』。

 f:id:asatoyo:20161012041106p:image

 

牛丼をつくるのは『人』。

 f:id:asatoyo:20161012040609p:image

 

牛丼を食べるのは『お店』。

 f:id:asatoyo:20161012040709p:image

 

シンプルにいうとその3つです。

 

 

あなたがお客さんだとします。

 

牛丼を食べたいとする。

 

 

さらに目の前に、松屋吉野家すき家がある。

 

 

あなたは何で牛丼を選びますか?

 

 

400円の牛丼、350円の牛丼があれば

 

 

350円に行くでしょう。

 

 

ここから『価格競争』が起こります。

 

 

安いほうにお客様がくる。

f:id:asatoyo:20161012040749p:image 

 

というと、なにが起こるのか?

 

 

材料にかかるお金は変わらない。

 

お店にかかる土地代、電気代は変わらない。

 

それでは簡単に変えられるところは?

 

 

 

そう、人へのお金。

 f:id:asatoyo:20161012041125p:image

 

給料が必ず削られることになります。

 

 

 

ここまではいたってシンプルです。

 

 

安いほうが勝つ。

 

なら、安くする。

 

だから給与が下がる。

 

そこで出来上がったのが

 

すき家のワンオペという

 

 

1人でお店をまわすこと。

 

 

これで給与が下がることがわかりました。

 

 

次回はなぜ『価格競争』が起こるかです^ ^