大企業を脱サラした24歳の丹波篠山での起業日記

丹波篠山を舞台にやりたいことを形にしていきます。何もない若者がどこまでやれるか頑張ります!

米田が提案する生き方の探し方。

 

大学生や若手社会人を合計300名ほど古民家で受け入れ、

 

自己分析のワークショップや人生の出来事を振り返りを行うなど、

 

一人一人と深く対話を重ねてきました。

 

 

僕が今感じていることを

 

子育てをしている親御さんや教育に携わる人たち

 

20代のマネジメントに苦労している社会人の皆さんのお役に立てると

 

嬉しいです。

 

もちろん、10代から20代の方が読んでも納得できるような

 

内容にできれば嬉しいです。

 

 

 現在大学生に限らず多くの人が悩んでいる問題は、

 

正しさと楽しさです。

 

 正しさとは、社会的な通念や他者が望むこと。

 楽しさとは、自分がやりたいことや望んでいること。

 

 

私たち大人と言われる人たちは

子どもたちに対してどんな態度で接しているでしょうか。

 

正しさではないでしょうか?

一人一人の意思に耳を傾けることはできているでしょうか。

子どもはどうすべきかを押し付けてはいないでしょうか。

 

子どもは自分の本音や感情を出すことを成長の段階で行います。

しかし、それはわがままとして聞き入れてもらうこともなく、

受け入れてもらえないと自分のことを大切にされていないと感じています。

 

時間がない状況もたくさんあることはわかりますが、

たまには子どもの感情に目を当てることをしてはいかがでしょうか。

 

自分のことを大切にされないと

自分は大切にされない存在として思い込むようになります。

自分が大切にされなかった時に悲しくなることがなくなるからです。

 

そうやって自分を肯定できない子どもたちが社会にいます。

自分を肯定できないから自分の価値基準を肯定できず、

社会的な正しさを絶対的なものだと考えています。

 

大手企業に入ろう!公務員になるんだ!
そんなある種の安定という正解を探しています。

 

しかし、そんな子たちも肯定的に対話をしていくと

自分がやりたいことが見つからないということがわかります。

 

やりたいことや自分のことがわからないのは、

自分の本音で意思決定をした経験がないからです。

物心ついた時から、お母さんの顔色を伺いながら、

兄弟の状況を考えながら、みんな忖度をしながら生きています。

だから、経験したことないことなのでわかるわけありません。

お母さんや上司の皆さんも自分で意思決定することを経験しているでしょうか。

やったほうがいいことや、組織としてやるべきことにとらわれてはいないでしょうか。

 

 

自分を知るための簡単な方法

 

辞めてもいいという前提のもと、少しでも興味のあることに手をつけていきます。

やってみたいことを好きなだけやってみます。

やってみないとわからないという意気込みで取り組んでいきます。

僕への質問の中にやりたいこと100個をどう絞ればいいですか?

といったような内容もあります。

僕のアドバイスで20個に減らすことは可能なのでしょうか。

それで後悔はないでしょうか?

やりたいことを全てやりきるのではなく、

やりたいことを優先順位をつけて、手につけやすいものから

実行に移していきます。

また、やりたいことを模擬的に小さなサイズでやってみることも大切です。

カフェを開業するなら、その前に友人にコーヒーを振舞ってみる、

カフェでアルバイトをする、マルシェに出店してみるなどです。

 

 

特に、社会的な目が気になるのであれば、

一人でまずはやってみたかったことを

思いっきりやることをお勧めします。

意味、意義、損得は無視してください。

 

思いっきり家で寝ることもいいのです。

動きたくなる限界まで寝てみることをオススメします。

なかなか一人では、できないという方は、
ZEROZIBAの米田がサポートします。

 

forms.gle

 

自分のことを知ることは自分が思っている以上に困難です。

なぜなら、意識している自分と無意識な自分がいるのですが、

意識している自分は全体の自分の3%なのです。

無意識に持つ価値観を問いかけにより、意識化することで、

自分の認知の癖を自分の望むものに変化させていきます。

 

 

自分のご機嫌な状態を行動から見極めていきます。

行動をした後の振り返りが必要になります。

自分を大切にして自分を優先させていくと人生が楽しくなってきます。

一緒にいる人、食べるもの、仕事、本、食事と変化していきます。

 

そこで何かの壁にぶつかります。

スケジュールがパンパンになることや

収入に限界がくるかもしれません。

そこから優先順位をつけていきます。

 

自分の現段階の人生においてのLOVEとLIKEを分けていきます。

もちろん、最終ゴールはLOVEなものに囲まれた人生です。

 

ここから感情を持った経営学を展開していきます。

僕は優しい経営学と考えています。

 

まずは、自分の生活にいくら必要になるのかというコストコトロール

次に、仕事として自分がやりたいこととできること比率を考える

ライフワークとライスワークのコントロールです。

 

 

 

モチベーション:やりたい、やりたくない

能力:できる、できない

需要:ある、ない

 

f:id:asatoyo:20190611001240p:plain

 

やりたいことで、能力があって、需要がある状況は、

全体の8分の1通りしかありません。

 

需要を考えてしまうと自分に嘘をついている可能性も

あるので、周りのために生きてきて、幸福感が低いという方は、

自分のモチベーションと能力を見極めることをオススメします。

 

自分が無理なくできる能力を見極めることができ、

その分野やサービスを届ける対象へのモチベーションが高ければ最高です。

 

最後には、需要を喚起していきます。

そこからはSNSや知人に紹介してもらう方法で自分の活躍できる

分野やフィールド、会社を選ぶことが重要です。

また、これが最後ではありません。

人間は変化します。それを前提において人生を過ごしていきましょう。

常に自分の本音を大切にして生きる。

もちろん、自分の本音を大切にできてくると余裕ができ、

相手の本音も大切にできてきます。

 

会社のことや社会的な立場はもちろん大切ですが、

自分や相手が大切です。本音や人を活かす関係づくりのために

こういった生き方をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

僕は誰に文章を書くのか。

僕には夢があります。

今日高校生のリコさんと

お話をして見つけることができました。

彼女はN高校に通い、自分の関心のある

文化資本格差について

真剣に向き合って考えられていました。

 

twitter.com

 

文化資本格差についてはこちら

diamond.jp

 

そんな彼女に

『よねっちさんを見ていると

 なんでもありなんやなって思います。』

と言っていただきました。

自分が伝えたいことってシンプルだと気づいたのです。

 

生きることを楽しむ人が増えることです。

BEGIN with アホナスターズが

笑顔のまんまという曲の中で歌う

『笑顔のまんま、生きてるだけで丸儲け』

っていう歌詞がとても好きです。

 


BEGIN with アホナスターズ/笑顔のまんま

 

 

笑いって、体をリラックス

させてくれると思っています。

僕は疲れたり、悩んだりしていたときには、

よくバラエティを1日見て笑っています。

なんだか笑ったあとには、

心が軽くなっている。

そんな経験が僕にはあります。

 

生きるということに、

そんなに深刻になる必要ないんちゃう?って

最近は思うようになりました。

 

だけど、僕はすっごい深刻に考えていました。 

改めて、真面目な人が

あまりに深刻に考えすぎて、

生きづらくなっているのではないか?

と思っています。

 

昨日とは違う1歩を踏み出そうとしていた

自分に向けたメッセージを発信しているのではないか

と書きながら感じています。

 

僕も自称真面目です。☺️

昨日とは違う1歩を

踏み出すことって恐怖でした。

誰から何を言われるかもわからない。

続かなかったらどうしよう。

失敗したらどうしよう。

そんなことを考えていました。

 

今行動をし続けられるのは、

すべてが笑い話にできると思っているからです。

失敗した数だけ笑ってもらえて、

そんなんでいいんや!って思ってもらえるなら。

誰かが『ふ、ふ、アホやなぁ』って笑ってくれる

ことが僕の一番嬉しいことなのかもしれません。

 

僕のことをもっとアホだなぁって

言ってもらえるように進んでいこうと思います。

そんな未完成な自分を一歩進む誰かの勇気に

なれるようにアホのまま生きていこうと思います。

 

誰かにすごい!って言われる人生ではなく、

僕は僕らしく、アホなやなぁって言われる人生を目指します。😁

 

今日もよく笑った。

良き出会いをありがとうございます。

 

ブログを読んでくださっている方が誰かはわからないけど、

会えると嬉しいです。😁

 

 

 

オフラインなら、教育に関心のある方向け。

『学校じゃない教育の仕事』



f:id:asatoyo:20190422083618j:image

 

www.facebook.com

 

僕のなんとかなる!っていうお話を聞いてくれる

優しい方はこちらまで!☺️


f:id:asatoyo:20190422083723j:image

 

www.facebook.com

 

 

あなたの社会はあなたが創っている

 

今日は多くの人が抱えている

 

ストレスについて書いてみます。

 

そもそもあなたのストレスはなんでしょうか。

 

・上司が自分の言うことをわかってくれない。

・人の揚げ足ばかりとる先輩がいる。

・父親がよく怒る。

 

そんなストレスの原因はあなたの中に

あるかもしれないというお話です。

 

知らず知らずのうちにあなたの中にある

⚪⚪という立場はこうあるべき!と

考えてはいませんか?

 

あなた自身も、今の立場ならこうあるべき!と

考えていませんか?

これをするのが普通だろ

そういうのが当たり前だろ。

 

あなたの普通と当たり前

どこからきたのでしょうか?

あなたが生きてきた環境の平均ではないですか?

おもしろいことに、人は科学的な根拠や

事実よりも信じたいものを信じたいそうです。

 

あなたが信じる世界の当たり前でできている。

その偏っていることを認知することが

変化するためには、必要なのかもしれない。

 

情報をキャッチする時点で

正誤判断をしてはいませんか?

自分基準の正誤の判断。

その自分をどれだけ知っているのでしょうか。

 

多くのストレス要因は、

自分基準を知らず知らずに、

相手に当てはめて、正誤の判定で

誤りだったら、ストレスになる。

 

そんな勝手なストレス社会だと感じているのも

偏っていると思います。笑

 

怒っていることが当たり前の人は、

怒っている人と一緒にいる。

 

笑っていることが当たり前の人は、

笑っている人と一緒にいる。

 

あなたは知らず知らずに選択をしています。

自分の正誤判断が近い価値観の人を

知らず知らずに選んでいるのです。

 

すべてを自責にして、押し付けるつもりは

ありませんし、どう生きるのかを教えるつもりもありません。

 

ただただ自分のことを理解して、

目の前に起こることが変化する楽しさをお伝えしたい。

 

あなたが創る社会は、

あなた自身の中にあるこうあるべきという

信念が映す鏡なのだから。

 

是非ZEROZIBAへ。☺️

 

 

オンラインなら30分無料相談。

 

https://form.run/@nsnt---002

 

オフラインなら

『学校じゃない教育の仕事』



f:id:asatoyo:20190422083618j:image

 

https://www.facebook.com/events/844124302590388

 

僕のなんとかなる!っていうお話を聞いてくれる

優しい方はこちらまで!☺️


f:id:asatoyo:20190422083723j:image

 

https://www.facebook.com/events/415964809135510/?ti=cl

自分って悪くないかも。


自分を好きになる。


あまりにも好きになろう!

と促しすぎると、

自分を好きにならなければ!

と思ってしまうことがある。

 

 

そういう話ではないので、

自分が嫌いになるプロセスを終わらせること

に集中して考えてみましょう。

 

 

みなさんは自分のことが好きですか?

好きならここまでで大丈夫。☺️

自分のことが嫌いな方へ。

どんなところが嫌いですか?

 

 

僕は、

・ミスをするところ
・物忘れするところ
・整理整頓が苦手なところ

まずはこれぐらいにしておきましょう。

なんだか自分が嫌いなところをあげるのって

恥ずかしいですね。

 

 

この嫌いなところは、

自分が望む理想を満たせてないときに

自分はダメだぁと否定してしまいます。

 


苦手科目なのに目標点数が高い

あなたが嫌いな部分は、

いわゆる、学校の勉強でいうと苦手科目。

僕でいうと、国語。

目標を100点だとすると、

全然満たせない。

出来ない部分が多くなります。

だから、否定する度合いも大きい。

 

勉強は100点満点だからいいんだけど、

人は自分が苦手とすることが得意な人に

心惹かれます。

例えば、僕だったら整理整頓できる人だとします。

勉強と違うところは、目標が120点の可能性もある。

目標点数が上がるので

できない自分も浮き上がってきます。

苦手科目を頑張っても成果がでない。

もっと自分が嫌いになる。

そんなことはないでしょうか。

 

自分の得意科目で考える。

そこで、自分の得意科目で考えてみては

いかがでしょうか。

得意科目って努力してない分あまりありがたみを感じません。

自分の憧れにもなりにくい。

なぜかというと、自分にとっては当たり前だから。

自分にとっての希少性が基準になると、

自ずと、自分にないものに憧れます。 

 

だから、ないものに憧れるを自覚して、

あるものに感謝してはいかがでしょうか。

 

目標は人ではなく、状態

その人に憧れるのではなく、

憧れる状態を設定してみてはいかがでしょうか。

人になるのは難しくても、

状態であれば、ゴールに対して

自分の得意で近づくことができるかもしれません。

ないものではなく、あるものを使いこなしては

いかがでしょうか。

 

否定しないから嫌いじゃなくなる

好きなことを楽しんでいると、

無理をせずに継続できる。

継続できると成果が出てくる。

理想と現実のギャップが広くない分否定も少ない。

否定が少なくて、できたことが多いから

自分に自信が湧いてくる。

ちゃんと言ってあげてほしい。

僕って、私って、意外とやるやん!って☺️

 

そうやって、誉めて育てていく。

どんな自分が待っているのでしょうか。

ぜひやってみてください☺️

 

オンラインなら30分無料相談。

 

https://form.run/@nsnt---002

 

オフラインなら

『学校じゃない教育の仕事』


f:id:asatoyo:20190421074129j:image

 

https://www.facebook.com/events/844124302590388/

 

 

 

僕は自分が嫌いだった。

 

自分の本音と向き合う。

 

少しいつもとは違ったテイストで、

 

自分の弱さと向き合う時間にしたい。

 

僕が以前講演させていただいたときに

 

質問で『いつからそんなに前のめりなんですか?』

 

と聞かれました。

 


f:id:asatoyo:20190420110743j:image

高校生の学生団体Teens関西さんに

登壇させていただきました。🙇

※なんとかなる、みたいな話ができます。

   ご依頼全力でお待ちしております☺️

 

 

僕は、人前で話すと気付かせてもらうことが

 

たくさんあります。

 

『スーパーポジティブ溢れてますね。』とか。

 

 今はありがたいことにそう見てもらえるように

 

なってきたようです。

 

 自分が自分のことを認められるようになった。

 

それが結果として外に出るようになったのだと

 

思います。

 

 自分の変化を整理しておきたいと思います。

 

将来の夢は、漫才師

 

 僕が幼稚園児の頃に、

 

みんなの前で発表した将来の夢。

 

園長先生が笑っていたのを覚えている。

 

 おじいちゃんと新喜劇や漫才の番組を見て、

 

よく笑っていました。

 

 今考えると人を笑顔にすることに

 

惹かれていたのかもしれません。

 

 今の自分はそんな幼稚園時代の自分らしさ

 

を感じるときがあります。

 

 ありのままに、無邪気に、陽気に。

 

 

お前に友達なんてできるわけないやろ

 

 これは実の兄から言われた言葉。

 

僕の記憶は曖昧だったけど、

 

幼稚園時代の陽気な人懐っこいキャラから

 

小学生になって朝一番に登校して、

 

一人でブランコに乗る。

 

他の人が並びに来たら、自己主張ができないから

 

そっと譲って、階段に移動してグラウンドを眺めてた。

 

『僕に友達なんてできるわけない。』

 

と自分を否定して過ごす小学校低学年でした。

 

迷惑ばかりかけている

だから僕は自分が嫌い

 

自分を痛め付けたストレスなのか、

 

アトピーや鼻炎、肥満、耳だれと

 

病院に通う日々が続きます。

 

『僕っていいとこなしやなぁ。』

 

ずっとずっと自分に言いきかせていました。

 

 何か役に立たないとと思って

 

家でお手伝いをしていたのを覚えています。

 

 そんな僕に

 

『お前みたいなやつが弟とか恥ずかしいわ。』

 

と兄から追い討ちをかけられるのです。

 

 今思えば、母の時間を奪い僕が愛されているように

 

見えていたのかもしれません。

 

 僕はどんどん自分のことを

 

恥ずかしくて、なんの魅力もなくて、

生きていても迷惑をかける存在だと信じていました。

 

 そんな自信のない僕に

 

友達ができるはずありません。

 

どのような言葉をかけられても、遠慮してしまい

 

受け取れる状態ではなかったのです。

 

 だけど、自信のない自分を知っているからこそ

 

今、同じように自分を否定する言葉を

 

自分にかけている人に

 

共感できると思っています。

 

 こんな僕でも、あんな僕でも

 

今こうして生きている。

 

そんなことをお伝えできればと思います。

 

友達ができたこと。

自分を認めてくれる場所。

 

僕が変化するきっかけになったのは、

 

友達ができたことです。

 

よねっておもしろいなぁ。

 

特に何をしたわけでもないのに言われた言葉。

 

僕にとって『おもしろいなぁ』と認めてくれたことが

 

自分が人と関われるようになるきっかけでした。

 

そんなひょんな一言から、

 

変化が起こることを知っています。

 

安心できるから自分でいられる。

 

自分でいられるから無邪気に動ける。

 

前のめりに!とか、スーパーポジティブに!とか、

 

思っていないんです。

 

 自分の直感や思ったこと、感じたことを

 

大切にしていたら、そうなっていた。

 

 それだけです。

 

あの頃の僕に言うのなら、

 

反省するのをやめてみたら?

 

迷惑はみんなかけているのだから大丈夫。

 

自分が幸せになったら、

 

誰かの幸せも認められるようになる。☺️

 

一人では、難しいなら是非お会いできればと

 

思います☺️

 

オンラインなら

 

無料オンラインセッション(30分講座)

 

オフラインなら


f:id:asatoyo:20190420105739j:image

 

https://www.facebook.com/events/844124302590388/?ti=cl