大企業を脱サラした24歳の丹波篠山での起業日記

丹波篠山を舞台にやりたいことを形にしていきます。何もない若者がどこまでやれるか頑張ります!

2016-01-01から1年間の記事一覧

ゆとりを忘れた大人たち

前々回の記事で取り上げた こどもたちが忘れてはいけない 大切なものとして挙げたが 好奇心や好きという気持ち さらに、それを表現する時間。 しかし、それを忘れたのは、 大人たちではないでしょうか? 大人になれば仕事に終われて 忙しさで心を亡くしてし…

パラレルキャリア?

今回は自分の行動をまとめるために。 自分の人生をどう設計するのか? 先のことがわからないなら できるところまでやりたいことを やってみる。 今流行りのパラレルキャリア パラレルキャリア(英語:parallel career)とは、ピーター・ドラッカーが著書『明…

この先どんどん忘れ去られそうなこどもの大切な〇〇の話。

前回の続き 今の子どもにも大切な何かがある。 それは大人にはできた 偏見という名の常識がないこと。 しかし、その常識のせいで大人が 大切なことを忘れつつあるらしい。 大人たちは、子どもを育てるときに できることを増やそうとする。 前回の例で述べた …

〇〇できない子供が増えている。それっていいことじゃない?

今晩の母との会話。 母は、 地域での子育てボランティア 我が家では、そろばん教室の先生。 そんな母は 3人兄妹で、男男女の 僕らを育ててくれた。 下の妹ももう19歳で手はかからない。 そんな子育てを終えた母に聞いてみた。 子どもの成長の違いってどう思…

自己分析って考えない。自分を大切にすることから始まる!

自己分析って、 必要だとか、しなくちゃいけないって ことではなく、社会人なら 自分をわかってなければなりません。 そもそもなぜ自分を知るのが必要? たとえばあなたが社長で 従業員を雇っていたとして、 その人にどうして貰えば 利益に直結するでしょう…

自己分析は人生に効く!モチベーションの作り方知ってます?

経営者になりたいと思っていたが、 そもそも自分は自分の経営をしている。 自分という社長が 自分という従業員を雇っている。 その従業員が働き、 得た収入を資金として ご飯、お風呂、携帯代の生活費 飲み会、旅行、服の娯楽費 新聞代、本、資格勉強の投資…

直観という魔法。

僕はどちらかというと かなり論理的に物事を考えながら、 人の弱さや脆さを考慮しながら、 物事を進めたり、考えたりします。 しかし、 最近「論理では説明できない。」 と謎の力を感じています。 それは、紅葉の美しさを想ったとき。 「なぜ綺麗なのかな?…

初めてが新たな可能性を拡げてくれる。

今日はかなりプライベートの話。 社会人になって、 社会人は孤独だと感じた地方での 工場研修期間中に立ち上げた集まり。 どんなときかっていうと。 それは、孤独を感じ、 会社と自宅を往復し、 自宅で英気を回復するような日々。 しかし、それが寂しく感じ…

【メーカー就職希望者必見!】メーカーの工場研修から学んだこと①

現在メーカーに就職し、 未だに工場研修をしています。 基本的には体力仕事、 朝から晩まで12時間労働、 夜勤もあるし、 土日も稼働させることもある。 なんて聞いたら嫌になるかもしれません。笑 しかし、研修での学びは大きいです。 具体的には、 【現状】…

知ってるかどうかが価値を生む!さぁ情報優位を創り出そう。

情報優位性とは 知ってるか、知らないか だけの話です。 ですが、世の中は 知ってるか、知らないか だけで価値が生まれるのです。 例えば、 医師、弁護士、経営コンサルタント、大工、プログラマー、エンジニア どのような職業も 何に詳しくて、何ができるか…

組織編 アメリカ大統領選挙から学ぶ!多数決の問題。

今回は、多くの人が当たり前だと思っている問題。 みんなでやりたいことがあっても 多くの反対があって できないことってありませんか? 自分が正しいと思ったことが 他人にとっては、正しくはない。 みなが一度は悩むことではないでしょうか? 今回は多数決…

お金?時間?家族?大切なものって人それぞれ!?

今日は、前回のしあわせの問いの続きです。 少し考えてみてくれましか? そういった流れですこしでもと思い集めた幸せたちです。 minlab2525.hatenablog.com ぜひあなたの幸せも教えていただけると嬉しいです!! 人生において大切なものは人によって違って…

いやぁ難しいって、何を人生をかけてするとか、壮大すぎ。笑

僕が苦しんだのは、テーマの通り。 人生をかけて何をするの?という問い。 何かと就活時期はやることに追われてしまって 本当に大切な問いを無視してもなんとかなったり、 偽りの自分を作ったり、そのことを考えることを軽視するかもしれません。 ですが、お…

自分の価値と向き合う?さぁ始めよう!自分探し。

先日後輩から就活って何から始めればいいですか?と聞かれました。 ですので、ブログで考えてお答えします。 今でも思うのは、 自分のキャリアが決まったとは 全く思っていません。 僕も試行錯誤です。 毎日会社に行き、 休みは友達に会い、 資格の勉強をし…

番外編好きな名言3

『遠くで光って輝くビー玉は、 近づいてみれば傷だらけ。』 この意味は、 一見遠くからはキラキラ光っている ビー玉でも、近付けば、ビー玉は傷だらけで光が乱反射している状態である。 そのことから どんな偉人も有名人も 周りにいる尊敬する人も 最初はま…

差別化するには結局時間!?1万時間の法則!!

1万時間で差別化? 1万時間の法則で差別化をはかる! 企業、モノ、サービスと同じように 人材の採用を考えると 仕事の依頼がくる人は 他の誰かより必ず 上回っている何かがある。 イチロー バッハ レオナルド•ダ•ヴィンチ その上回っている何かは 最初から備…

組織編 『チーム分け』こうすればよかったのかな?

どうリーダーが考えるべきなのか。 なかなかこういった議論では、 理想的な部分が語られるでしょう。 みんなが納得がいく答え。 ここにいくのが一番良いです。 みんなが同じゴールを目指して、 コミュニケーションもしっかりと 取れていると当日の変更もうま…

組織編 『チーム分け』こんなはずしゃなかったのに。

何か目的を持つ集まり。 例えば、イベントを作る。 みんなで楽しいイベントをつくる。 たくさんの人を集めるには なにがいいかなぁ? ハロウィンだ! さぁハロウィンのイベントを作ろう。 さぁここから考えよう。 どうやってつくる? 企画スタッフな全員で20…

人口から考えるミライ

誰もがわかっている。 超少子高齢化の社会。 しかし、リアルに考えられている人は どれくらいいるのだろう? 参考までに資料をアップ(^ ^) 人口減少の推移 高齢化の推移 出典 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html しかし…

依存から考えるミライ

前回の記事から少し未来を考えます。 人は歴史から何に依存してきたのか 生きるために動物を狩り、 農作物を摘んで、水を飲んだ。 火を使い、道具を用いた。 文字を発明し、時空を超えた。 そんな人の不便を便利にする。 いわば、人の甘え。 それに対して依…

人の弱さが招くもの。

未来のことを考えながら今週は 働いていました。 空想に近いですが、 読んでみてください。 人は生まれる前から弱い。 1人では生きれず、母に依存して へその緒から栄養をもらう。 その後も、親に生活を支えてもらい。 教育まで受けることができる。 国から…

就活編 付加価値を生み出す企業とは?

どうすれば付加価値を生み出せるのか? 企業とは、そもそもが人の集まりです。 直接就職活動にも関わると思いますが、 付加価値を生み出す人材 が企業がほしい人材であることは、 今までの流れから予測がつきます。 それでは、付加価値を生み出す人材 とはど…

就活編 ブラックにならない会社ってなんだろう?

『多くの人に 安い費用で作った 他にはない商品、サービスを できるだけ高く買ってもらうこと』 これがビジネスとするならば、 みなさんはどこで働こうとも 働き手からすれば ブラックだということがいえます。 なぜならば 『多くの人に』では、 ✳︎まずは多…

就活編 企業の目的ってなに?

今まではかなり差別化について 考えを深めていきました。 ここでビジネスを改めて考えます。 企業の目的は、なんなのか? きれいごとを言うならば、 社会貢献になるのでしょう。 しかし、現実は『飯を食うため』 だと思います。 まずは、給料として飯が食え…

就活編 差別化を生むもの

どの点でその差別化ができているのか? この部分を掴んでおくこと は重要になります。 ビジネスにおいて何が強みなのか? たとえばスーパーで考えると、 3パターン考えてみよう。 1つ目、 全国に店舗を持っているので たくさん仕入れることができる だから…

就活編 差別化とはなにか

差別化を考えることは重要です。 企業がいかに差別化するかを考えます。 それでは、差別化できているということ は価格競争に入っていない ということになります。 それでは、その価格競争に入っていない 企業をどう探すのか?です。 それはみなさんが嫌いな…

就活編 価格競争がなぜ起こるか?

価格競争がなぜ起こるのか。 これの答えもシンプルです。 価格でしか判別できないからです。 うまい牛丼、うまくない牛丼という 考え方はあると思いますが うまいという価値観も様々であり、 そもそもうまくないと潰れてます。 そこで『差別化』できているの…

就活編 ブラック企業ってなに?

今回はかなり違った投稿です。^ ^ しかし、どうしても書きたかった。 就活を前にしたそんなタイミングの方へ 私が就活のときに考えた 経営学視点の就職の考え方 1つ目、ブラック企業への構造。 ブラック企業の定義については、 労働に対して給与が 適正に払…

働く環境に大事な2つのこと

学生団体 会社 サークル それは人が集まるチームであります。 なにか目標があったり、活動がある。 しかし、人が動かなければなにもおこることはありません。 人が動くと書いて『働く』。 ではいかに人が動く環境を作るのか 環境というものを考える必要があ…

組織がなぜ動かなくなるか

全てのチームのスタートは 目標や夢があり、パワーがみなぎります 新品のノートの1ページ目を書く 感覚と同じですね! しかし、 だんだん動かなくなるチーム と だんだんパワーをつけ、動くチーム ができていきます。 それはなぜでしょうか? リーダーとして…