大企業を脱サラした24歳の丹波篠山での起業日記

丹波篠山を舞台にやりたいことを形にしていきます。何もない若者がどこまでやれるか頑張ります!

歯の歯なし。

 

玄米、発酵食品、

 

温かい食べ物を中心に生活を

 

しております。

 

ZEROZIBA内では、OL化したと騒がれております。


f:id:asatoyo:20190109221133j:image

 

しかし、現実はこんな感じです。


f:id:asatoyo:20190109221357j:image

 

玄米を盛り盛り食べています。

 

健康第一段階を生活に

 

少しずつ浸透させております。

 

なんだか、体の調子がいい。☺

 

芸能人も僕も歯が命

 

 

次は、歯の歯なし。

 

めっちゃ歯が光ってますね。

 

入れ歯とかインプラントすればいいやん。笑

 


f:id:asatoyo:20190109222728j:image

 

そんな感じではないそうです。

 

その恐ろしい病気は、『歯周病

 

歯周病動脈硬化を引き起こし、

 

糖尿病、循環器疾患、関節リウマチになることも。

 

いやぁ、怖いですねぇ。

 

口のケアは、健康寿命をのばしてくれる。

 


f:id:asatoyo:20190109222930j:image

 

必須アイテム 歯間ブラシ

 


f:id:asatoyo:20190109222938j:image

 

 

さぁ、自分の歯を大切に。

 

 

余談。

 

ZEROZIBAに遊びにきてくれている

 

フリーの栄養士の子から

 

腸の動きにも『自律神経』が大切。

 

とアドバイスをいただきましたので、

 

次は、『自律神経』の勉強に向かいまーす!

 

 

そして、そして、

イベントがありますので、

まとめておきます。

 

1月19日から20日 覆面採用合宿

素性を隠して、若者と社長で合宿をします。

 

詳しくは↓

http://hitoxhito.com/2018/12/28/覆面採用合宿!?丹波市で開かれる採用活動が面/

 

1月27日 地方からぼた餅

    ~山奥で見つけた楽しい生き方~

高知からNPO法人ひとまきの矢野さんとブルゾンみきおさんが来てくれます!高知での活動や生き方について話すイベントです。

 

詳しくは↓

https://www.facebook.com/events/374998073044442/?ti=cl

 

こちらは、高知からゲストをお呼びしているのでどしどし参加をお待ちしております。

 

 

なんだか、健康ブログになってきた。笑

 

健康に生きたい。

 

健康ってなにか?

 

学んだので、みなさんに共有。

 

 

 

 

まとめ

・朝食を食べよう。

・腸の環境をよくする。

・自律神経を整える。

 

 

腸をよくする=脳をよくする

 

脳腸相関をご存じでしょうか

 

脳腸相関とは、生物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉です。例えば多くの動物では、ストレスを感じるとお腹が痛くなり、便意をもよおします。これは脳が自律神経を介して、腸にストレスの刺激を伝えるからです。逆に、腸に病原菌が感染すると、脳で不安感が増すとの報告があります。また脳で感じる食欲にも、消化管から放出されるホルモンが関与することが示されています。これらは、腸の状態が脳の機能にも影響を及ぼすことを意味しています。このように密接に関連している脳と腸ですが、最近では、病原菌だけでなく腸内に常在する細菌も脳の機能に影響を及ぼす、という研究が注目を集めており、「脳-腸-微生物相関」という言葉も提唱されています。

https://institute.yakult.co.jp/dictionary/word_3611.php


f:id:asatoyo:20190105201807j:image

 

脳の働きをよくするために、

 

腸をよくしよう!ってことですね。

 

 

自炊で腸を大切に。

 

じゃあどないすんねん?って

 

こうするみたいです。

 

腸の最適条件

 

  1. 朝食を食べる
  2. 腸の環境をよくする
  3. 自律神経を整える

 

1.朝食を食べる

 

朝食は、食べないことも多かった僕です。

 

しかし、朝食は体に

 

活動スイッチを押してくれるそうです!

 


f:id:asatoyo:20190105202528j:image

 

やる気スイッチ、、、オン!!!

 

腸が起動したところで、

 

次は、昼食ですね!

 

昼食までの時間は、5~6時間あけてほしい。

 

腸のために。

 

朝食が腸を通りすぎるまでに

 

5時間くらいかかるそう。

 


f:id:asatoyo:20190105202926j:image

 

 

理想の食事の時間は、

 

7時に朝食

 

12時に昼食

 

18時に夕食

 

これが理想ですね☺

 

短いとどうなるのー?

 

腸の負担になるから、肥満になるんだって。

 


f:id:asatoyo:20190105203238j:image

 

腸に負担をかけないようにしたいですね。

 

2.腸の環境をよくする

 

腸の環境をよくするためには、

 

どうすればいいんだーーー!????


f:id:asatoyo:20190105203516j:image

 

こうは、なりたくない。

 

いや、すでになってる?笑


f:id:asatoyo:20190105203529j:image

 

食物繊維を1日20g。

 

これが結論。

 

食物繊維ってよく聞くけど。

 

なにたべればいいの?

 

きのこが入った味噌汁。玄米。

自炊を増やして、野菜を食べよう。

 

気になるかたはこちら>>

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fiber.html

 

 

発酵食品も抜群。

 

ヨーグルト、キムチ、納豆。

 

 

食べ方も大切。

 

意識して30回噛むこと。

 

 

『これが自分の体になる。』

 

っていう意識が大切なんですね。

 


f:id:asatoyo:20190105204430j:image

 

 

さぁ食生活改善が第一課題。

 

うまくいくのかぁーーー!

 

 

3.自律神経を整える

 

自律神経は、

 

交感神経っていう活動のときに働く

 

いわば、『昼の神経』

 

 

副交感神経っていう休むときに働く

 

いわば、『夜の神経』

 

 

このバランスが大切。

 

仕事が多すぎて、スマホの影響で

 


f:id:asatoyo:20190105205207j:image

ずっと交感神経が働いているとか、

 

あまり休めていない方も多いのでは?

 


f:id:asatoyo:20190105205218j:image

 

そんな方には、『深呼吸』だそう!

 


f:id:asatoyo:20190105205319j:image

 

しっかり、副交感神経を働かせて

 

 

体を休ませてあげましょう。

 

 

疲れをうまくとりながら、

 

体に栄養を供給する。

 

 

知らないことって多いですねぇ。

 

 

体に優しい自分を。

 

 

僕がやることは、

・味噌汁の自炊を増やす。

・朝食を食べる。

・玄米を食べる。

・深呼吸をする。

 

まずは、

味噌汁の自炊

 

 

 

健康ってなんだ?25歳から始める健康法


おけおめ投稿から二日目。

 

地元は、神戸市に戻り。

 

久々の海へ。

 

f:id:asatoyo:20190104013634j:image

 

凧揚げをしている人も。


f:id:asatoyo:20190104013957j:image

 

なんだか心癒されますね。

 

さぁ、昨日の続き。

 

自分を大切にするってなんなんだ?

 

と勉強しております。

 

自分を健康な状態に保つことだ!

 

とそのまま本屋にむかい

 

本を購入。

 


f:id:asatoyo:20190104014142j:image

 

健康とは何か?

 

その問いに向かい合おうと

 

思います。☺

 

 

自己犠牲から自分優先へ。

 

みなさま、あけましておめでとうございます!

12/31から今まで振り返りとこれからについて

 

自分と対話をしておりました。

 

年末に受講した能力検査にて言語能力の低さが課題と

 

ご指摘いただきましたので、

 

相手に届くように少しずつ書いていきます!

 

 『自己犠牲』から『自分優先』へ

 

2019年の目標は、『自分を整えることに集中する。』です!

 

 

f:id:asatoyo:20190103005441j:plain

 

 

まさに、マインドフルネス的な。

 

まずは、自分にベクトルが向いた経緯をご説明します。

 

2018年に起こった大きな変化は、

 

『相手を変える』から『自分を知る』に変化したことです。

 

今までの自分は誰かに会った時には、

 

指導という名の価値観の押し付けをしていました。

 

例えば、誰であっても挑戦をさせようとしてしまう。

 

挑戦したくない人からすれば迷惑でしかないですよね。

 

『挑戦しない人はダメな人なんかな?』

 

そう問われて、挑戦=正義 のようになっていることに気づきました。

 

f:id:asatoyo:20190103010420p:plain

 

自分は価値観の押し付けがしたかったのか?と気づかされました。

 

そこから、『こうしてあげたい』、『こうしたほうがいいのに』、

 

『それは違う!』という怒りのような感情が出てくる原因を

 

自分の中に探るようになりました。

 

自分がわからない感情は、その人の考え方や経験を聞くこと

 

で理解するように努めました。

 

様々な人との出会いによって、

 

自分自身を理解する機会が増えました。

 

自分を理解することを始めると、

 

 

・尊重するとは何か?

 

・提案とは何か?

 

・支援とは何か?

 

 

と自分と向き合うように、

 

相手とも向き合う感覚が

 

自分の価値観の押し付けではなく、

 

相手の個性や考え方を尊重しつつ、

 

代替案を提案して、相手が選びとり、

 

f:id:asatoyo:20190103011414j:plain

 

実施する自由を与えることへ変わってきました。

 

 

これからの教育に関しても同じ考え方を大切にしていきます。

 

 自分が倒れたら本末転倒

 

自己犠牲の習慣が私にはあります。

 

f:id:asatoyo:20190103011509j:plain

 

自分は後にして、その人のためにできることをしよう。

 

そんな行動習慣でした。

 

今思うと、自分を大切にしていないから

 

相手を大切にできていなかったのだろうと思います。

 

良かれと思ってし始めた行動は、

 

誰かへの悪影響を及ぼしていたと反省しています。

 

 

f:id:asatoyo:20190103011638j:plain

 

 

自分を大切にすること、自分を笑顔にすることで

 

誰かを大切にできたり、

 

誰かを笑顔にすることができるのだと気づきました。

 

自分の顔がなくなったら本末転倒です。

 

 

この1年で自分を大切にすることを習慣化することを

 

自分自身への目標にしたいと思います。

 

その過程で相手のことを考えられる人間になれる

 

第一歩になると確信しておりますので、

 

みなさま暖かい目で見守りください。

 

 

 

 

【大公開】年末自己内省

 

自分と向き合うブログを書きます。

 

f:id:asatoyo:20181019184034p:plain

 

 

A:自分とはなんですか?

 

B:米田麻人です。

 

A:米田麻人ってどんな人間ですか?

 

B:寂しいやつです。孤独がたえられないやつです。

 しかし、誰かに認められたいやつです。

 

A:そうなんですね。一人では生きられないなんて。

 誰かに認められるために生きてきたんですか?

 

B:そうみたいですね。他者評価を気にする人生に

 なってたみたいです。ようやく気がつきました。

 

A:なんでそうなったんですか?

 

B:兄弟と比べられて、同級生と比べ、

 会社に入ってからも同僚、先輩まで比べました。

 それで、『上には上がいる。』って。

 『自分はまだまだ』だって、

 自分を痛めつけてきたんですよね。

 

A:なんで痛めてきたんですかね?

 比べる必要なんてないのに。

 自分の点数は、自分で決めればいい。

 

B:自分ではなく、社会という名の虚像に

 訴えていたんでしょうね。

 社会は、いつか気付いてくれるって。

 

A:自分で自分のことを称賛してないのに難しいですね。

 

B:そんなことわからなかったんですよ。

 もう虚しい生き方をやめにしようと思います。

 

A:もうすでに気付いてるはずですよ。

 

B:そうですね。道は拓けてきました。

 失敗をしても見捨てない人がいる。

 米田麻人を信頼してくれる人がいる。

 

A:まずは、薄っぺらで誰かに

 評価されるための行動はやめにしよう。

 

B:自分のことを大切にできる環境を見つける。

 今やりたいことで、できることで、

 幸せになる人がいるなら、行動する。

 

A:自分を大切にするってなんだと思ってる?

 

B:自分の体を想いやること。

 体を作る中にいれるものを考えること。

 体にはいるものを育む自然を大切にすること。

 

A:なるほど。やっと自分にも

 目が向けられてきたんだな。

 もう誰かではなく、自分の声を聞きなさい。

 

B:その先にあなたの力が発揮される

 場所が見つかるはず。

 

A:試行錯誤した結果、自分と向き合うことなんですね。

 なんだかシンプルなことですね。

 

B:だけど、みんなが見落としがちになる。

 自分を犠牲にするから誰かを傷付ける。

 足りないから奪おうとする。

 そんなことしなくていい。

 

A:そうですね。僕がやりたいことは、

 誰もが自分が生きてきた自分の人生への

 感謝で涙が溢れるぐらいの場所をつくりたいと

 心から願います。

 

 

自分の人生に関わってくれたみなさん、

関わってくれるこれから出会う人々に感謝。

 

ありがとう。